「コストコって気になるけど、どうやって入会するの?」そんな疑問をお持ちの方へ。
コストコはアメリカ発の会員制スーパーで、食品から日用品まで、大容量の商品をお得な価格でまとめ買いできることから、多くの家庭や事業者に人気があります。
本記事では、コストコの会員制度やカードの種類、入会方法について解説します。
さらに、一般向けと事業者向けのカードそれぞれのメリット・デメリットの違い、
コストコで効率よくポイントを貯める方法も詳しく紹介します。
初心者の方でもスッと理解できる内容にまとめていますので、
「これからコストコデビューしたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
コストコ会員になって買い物をするには?
コストコを利用するには、年会費4,840円(税込)を支払って会員になる必要があります。
しかし、安心してください!!
会員の有効期限内であれば、いつでも退会できて、年会費は全額返金されます。

つまり、「ちょっと試してみたい」という方でも、
気軽にお試し入会ができる仕組みになっているんです。
実際に使ってみて「自分には合わないな」と感じたら、
遠慮なく退会して大丈夫◎ 無理なく始められるのが、コストコの魅力!!
コストコ会員の種類と年会費
個人会員 | ビジネス会員 |
![]() | ![]() |
4,840円(税込) | 4,235円(税込) |
一般の方 | 事業主 |
コストコ会員制度には、上記のカードがあります。
ほとんどの方が「個人会員(ゴールドスターメンバー)」として入会しています。

18歳以上であれば、どなたでも入会可能。同居の家族(18歳以上)1名まで無料で家族カードを作成できて、家族も会員と同様に買い物できます。
また、会員カードがあれば日本国内はもちろん、
世界中のコストコ店舗を利用可能で、旅行先の海外店舗でも買い物できます。

もうひとつ、上位ランクとして用意されているのが、「エグゼクティブ会員」↑↑
こちらは、年間24万円以上(月換算:2万円)お買い物をする方におすすめの会員カード。
購入金額に応じて2%のリワード(還元)を受けられる会員カードです。

私は、コストコでたくさん買い物するので、エグゼクティブ会員になってます!
コストコ会員になる方法
コストコ会員への入会はとても簡単です!
入会方法は、「店頭で申し込む」「オンラインで申し込む」のどちらか。
店頭でコストコ会員に登録する方法
店頭で入会する方法は、5つのステップで完了します!
お店に直接行く
まずは、お近くのコストコ店舗へ。
入会手続きはオンラインでも可能ですが、
店舗で行えばその場でカードがすぐ受け取れます。
入口に立っているコストコスタッフに声をかける
入口付近にいるスタッフに「会員登録をしたい」と伝えましょう。
案内に従って、専用カウンターへ向かいます。
申込用紙の記入と本人確認書類の提出
名前や住所などを記入し、運転免許証などの本人確認書類を提示します。
スムーズに手続きをするために、事前に準備しておくと安心です。
顔写真の撮影
その場で会員証に使う顔写真を撮影します。
難しいことはなく、ほんの数秒で終わります。
会員カードの発行・完了!
各手続きが完了して年間費を支払うと、
その場で会員カードが発行され、すぐにお買い物ができる状態に!
オンラインでコストコ会員に登録する方法
お店に行かなくても、スマホやパソコンから簡単に入会手続きができます。
以下のステップに沿って進めるだけで、最短5分ほどで登録完了です。
コストコ公式サイトにアクセス
まずは、コストコの公式ホームページ(https://www.costco.co.jp/)にアクセスします。トップページから「会員登録」ボタンをクリックしましょう。
会員の種類を選ぶ
「個人会員」か「法人会員(ビジネスメンバー)」を選択します。
※ほとんどの方は「個人会員(ゴールドスターメンバー)」でOKです。
必要な情報を入力
名前、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報を入力します。メールアドレスは、ログインやお知らせ受信にも使うので、間違えないように入力しましょう。
年会費の支払い
クレジットカードで年会費(4,840円 税込)を支払います。
支払いが完了すると、仮登録が完了します。
店舗でカードを受け取る(顔写真撮影)
最後に、最寄りのコストコ店舗のメンバーシップカウンターで、
本人確認書類を提示し、顔写真を撮影すれば本登録完了!
その場で会員カードが発行され、すぐにお買い物ができるようになります。
会員カード1枚で入れる人数は?家族や友人も一緒に入店できる?
コストコでは、会員カード1枚につき、同伴者2名まで入店が可能。
つまり、会員本人を含めて最大3人で一緒に入店できるということになります。

たとえば、家族や友人と一緒に買い物をしたいときも、1人が会員であればOK!18歳未満のお子さんは人数にカウントされないので、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して利用できます。
ただし、レジでのお会計は会員本人が行う必要があるのでご注意ください。
同伴者の方が自分で支払うことはできません。
家族カード(無料で1枚発行可能)も活用すると、より便利!
年会費を払う価値はある?コストコ会員のメリットとは?
コストコの年会費は4,840円(税込)と、決して安くはありません。
しかし、それでも多くの人が「払う価値がある」と感じる理由は、
会員限定の特典やコスパの良さにあります。
一部の店舗では、会員価格でガソリンを入れられたり、タイヤ交換や処方薬、眼鏡の購入なども可能。日常のあらゆる場面で活用できるのも、コストコならではの魅力です。

さらに嬉しいのは、「年会費保証制度」があること。
会員期間中に「やっぱり自分には合わない」と思ったら、
途中で退会しても年会費が全額返金されます。
お試し感覚で始められるのも安心ですね!!
年会費以上の価値があるかは、使い方次第!
月に1~2回でもしっかり活用すれば、十分に元が取れるお得な仕組みです。
家族や友人と一緒にシェアしたり、賢く使えば、コストコライフを最大限楽しめますよ!
まとめ
コストコは、年会費こそかかりますが、その分高品質でお得な商品が揃う会員制スーパーです。
個人でも事業者でも、自分に合った会員プランを選び、家族や友人と一緒に楽しめるのが魅力です。
入会手続きもとてもシンプルで、店舗でもオンラインでも登録OK!
さらに、途中退会でも年会費が返金される「年会費保証制度」があるので、
初めての方でも安心してスタートできます。
うまく活用すれば、節約にもつながり、買い物の楽しさも倍増。
この記事を参考に、ぜひあなたもコストコデビューしてみてください!
しかし、コストコを利用するには「会員カード(メンバーシップカード)」が必要で、初めての方には「どのカードを選べばいいの?」「どうやって作るの?」といった疑問を持たれるかもしれません。