【開業届】開業に必要なものとは!?書類の入手方法・記入方法・提出方法をわかりやすく徹底解説

本記事は、2024年5月に最新情報を更新しました。

あなたもこのようなお悩みを感じていませんか?

  • 開業に必要なものについて知りたい
  • 開業届の書き方がわからない
  • 開業届の提出方法について知りたい。
イマカラ

ビジネスを新しく始める際、開業届の提出は避けて通れないステップです。しかし、必要な書類の種類、入手方法、適切な記入手順など、開業初期にはさまざまな疑問や不安が浮かび上がります。これらの初歩的な問題に対処することが、新しいビジネスを始める第一歩となるのです。

個人事業主とは?

個人事業主とは、法人を設立せずに、自分で事業を営んでいる人

イマカラ

個人事業主とフリーランスの違い

  • 個人事業主
  • フリーランス

個人事業主
開業届を税務署に提出して、自分で事業を運営する人のことを言います。
この手続きをすることで、正式に自分のビジネスを始めることができます。

フリーランス
特定の会社や団体に雇われずに、自分一人で独立して仕事をする人のことを言います。
このような人は、自分でクライアントを見つけて、仕事を引き受けます。

個人事業主になるメリット

  • 社員よりも自由度の高い働き方ができる
  • 自分の裁量で事業を運営できる
  • 事業で得た利益はすべて自分のものになる

社員よりも自由度の高い働き方ができる

会社員は、会社が定めた時間に合わせて仕事をする必要がありますが、個人事業主は違います。個人事業主は自分の生活スタイルに合わせて、いつ働くかを自由に決めることができます。

自分の裁量で事業を運営できる

自分の好きな方法で、自分の生活に合わせて仕事ができます。
これが、自分にとって最も良い働き方を見つける方法です。

事業で得た利益はすべて自分のものになる

自分でビジネスを始めて、それが成功すれば、たくさんお金を稼ぐことができます。
自分の頑張りがお金に変わるので、働くやる気が湧いてきます。

個人事業主になるデメリット

  • 自分で確定申告をする必要がある
  • 事業の責任はすべて自分が負う

自分で確定申告をする必要がある

会社員の時は、会社が税金の計算や手続きをしてくれますが、
個人事業主は、自分で収入や支出を記録して毎年、税務署に申告をしなければなりません。

事業の責任はすべて自分が負う

お金が不足するリスク、事業にかかる費用の支払いなど、会社員の場合にはこうした問題は会社が面倒を見てくれますが、個人事業主は自分一人でこれらの責任を担うことになります。

開業届とは?

開業届とは、新しく事業を始める人が税務署に提出する必要のある書類です。

イマカラ

開業届を提出するメリット

  • 青色申告が可能になる
  • 事業に必要な経費所得から控除できる
  • 融資を受けやすくなる
  • 補助金を受けられる可能性がある
  • 所得税や住民税の控除を受けられる

青色申告が可能になる

青色申告をすると、税金を少なくするための特別な控除が受けられ、最大で65万円まで税金が減ることがあります。また、もし事業で損をした年があれば、その損失を次の年の利益から引いて税金を少なくすることもできます。

事業に必要な経費所得から控除できる

オフィスの家賃や機械の購入費、広告を出す費用、移動に使った交通費などがそれに当たります。これにより、税金を計算する時の収入が減るため、支払う税金も少なくなります。

融資を受けやすくなる

開業届を出すと、税務署に自分がビジネスを始めたことが公式に登録されます。これにより、銀行や他のお金を貸すところから見て、信用できる人として扱われるようになります。その結果、ビジネスのためのお金を借りるときに、良い条件で借りることができる可能性が高まります。

補助金を受けられる可能性がある

この書類を出すことで、新しい機械を買ったり、広告を出したりするためのお金を支援してもらえるプログラムの対象になります。このような助けは、ビジネスを大きくしたり、改善したりするのに役立ちます。

所得税や住民税の控除を受けられる

青色申告特別控除

青色申告を選択することで、事業所得または不動産所得から最大65万円の控除を受けることができます。これにより、課税対象となる所得金額が減少し、結果として所得税や住民税の負担が軽減されます。

家族への給与控除

青色申告を行うことで、15歳以上の家族に支払う給与を全額経費として計上することが可能です。これにより、家族を雇用している事業主は、給与支払いを事業経費として扱うことができ、税金の節約につながります。

赤字の繰り越し

業で赤字が発生した場合、青色申告を利用することで、その赤字を最大3年間繰り越し、将来の所得から差し引くことができます。これにより、将来的な税金の負担を軽減することが可能です。

開業届の入手方法と書き方

「個人事業の開業・廃業等届出書」国税庁より引用

[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続

STEP

開業届は、ビジネスを開始した日から1か月以内に、そのビジネスの所在地を管轄する税務署に提出します。提出する際には、税務署の名称と提出する具体的な日付を記入

最寄りの税務署を調べる
国税庁の公式サイトを利用すると、最寄りの税務署を簡単に調べることができます。

※「国税庁」のサイトは、別のウィンドウで開きます。

STEP

開業届には、「住所地」、「居所地」、または「事業所等」のいずれかを選び、納税地の住所を記入します。また、連絡先として固定電話番号または携帯電話番号のいずれかを記入

  • 住所地|自宅で生活している場所
  • 居所地|海外在住で日本に住所がない場合、活動場所が日本ある場合
  • 事業所等|事業を営む店舗やオフィスが存在する場合

 「上記以外の住所地・事業所等」の欄は、以下のような場合に記入↓↓

納税地は自宅にしたいが、事業所は別にある場合

開業届において、「納税地」欄には自宅の住所を記入し、
「上記以外の住所地・事業所等」欄には事業所の住所を記入

納税地は自宅ではなく事業所にしたい場合

開業届には、「納税地」欄に事業所の住所を記入し、
「上記以外の住所地・事業所等」欄に自宅の住所を記入

イマカラ
STEP

開業届には、苗字と名前を記入し、また生年月日も必ず記入

STEP

マイナンバーカードまたは通知カードに記載されているマイナンバーを開業届に記入

個人番号がわからない場合
「マイナンバーカード」「マイナンバーが記載された住民票の写し」「通知カード」を用いて確認できます。マイナンバーカードをお持ちでない場合は、マイナンバーカード総合サイトで申請することが可能。

STEP
  • 農業、林業
    米作農業、野菜作農業、酪農業、養鶏業、園芸サービス業、育林業など
  • 漁業
    底びき網漁業、魚類養殖業、貝類養殖業など
  • 建設業
    造園工事業、内装工事業、ガラス工事業、一般電気工事業、電気通信工事業など
  • 情報通信業
    受託開発ソフトウェア業、情報処理サービス業、ポータルサイト・サーバ運営業など
  • 卸売業、小売業
    婦人服小売業、酒小売業、中古自動車小売業、無店舗小売業など
  • 不動産業、物品賃貸業
    不動産代理兼・仲介業、貸事務所業、貸家業、駐車場業など
  • 学術研究、専門・技術サービス業
    法律事務所、行政書士事務所、税理士事務所、デザイン業、著述家業、翻訳業、獣医業など
  • 宿泊業、飲食サービス業
    旅館、ホテル、日本料理店、ラーメン店、そば・うどん店、喫茶店など
  • 生活関連サービス業、娯楽業
    普通洗濯業、美容業、エステティック業など
  • 医療、福祉
    歯科診療所、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師の施術所、など
  • サービス業
    自動車一般整備業、時計修理業など
STEP

屋号は、個人事業主が事業で使用する名前です。店舗を開業する場合は「店舗名」、事務所を設立する場合は「事務所名」を記入します。記入は必須ではないため、空欄のままでも構いません。

STEP

新規で事業を開始する場合は、「開業」を選択し、他の欄は空欄で構いません。事業を引き継いだ場合には、住所と氏名を記入してください。

STEP

不動産や山林以外からの収入には、「事業所得」として記入します。

STEP

開業日から2ヵ月以内に、青色申告承認申請書の提出が必要になります。
国税庁のサイトから青色申告承認申請書のPDFをダウンロードできます。

イマカラ

開業日から2ヶ月を超えて届け出をした場合、その効果は翌年の確定申告から適用されます。また、青色申告承認申請書(青色申告)は開業届と同時に提出することが推奨されています。

STEP

新規開業の場合は、記入の必要はありません。

STEP

開業届を提出する際に、「青色申告承認申請書」や「消費税の課税事業者選択届出書」も一緒に提出する場合は、該当する項目にチェックを入れてください。

STEP

⑤の職業欄に記入した職業については、より詳細な情報を記載してください。

イマカラ
STEP

従業員を雇用する予定がある場合のみ情報を記入してください。家族従業員(専従者)および家族以外の従業員(使用人)の雇用予定人数をそれぞれ記入します。また、給与の支払い方法についても、月給、日給、月給+ボーナスなどの詳細を記入してください。

給与を支払う際には、基本的に源泉徴収が必要ですので、「有」にチェックを入れてください。源泉徴収を行わない場合は、「無」にチェックします。

STEP

源泉所得税は通常、徴収した日の翌月10日に納付する必要があります。しかし、給与の支払い人数が常時10人未満の場合、特別な申請を行うことで、年に2回にまとめて納めることが可能です。この申請を行う場合は、「有」にチェックを入れてください。

STEP

従業員に給与を支払う場合のみ、この欄を記入してください。すでに給与を支払っている場合は、その支給日を記入します。まだ支払いを開始していない場合は、支払いを開始する予定日を記入してください。

これまでに、個人事業の開業や廃業に関する届出書(開業届)の取得方法と記入方法を解説しました。次のステップとして、記入済みの開業届を税務署に提出する必要があります。

イマカラ

開業届の提出先・提出方法

  • 開業届を税務署に郵送する場合
STEP

開業届の記入

STEP

必要書類 (本人確認書類) を準備

STEP

住所と氏名を記入、返信用封筒に切手を貼る

STEP

開業届と必要書類を返信用封筒に入れる

STEP

開業届を税務署に郵送

  • 開業届を税務署に持参する場合
STEP

開業届の記入

STEP

必要書類 (本人確認書類) を準備

STEP

開業届と必要書類を管轄税務署に持参

税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時になります。
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は執務を行っておりません。

イマカラ
  • 開業届を税務署にオンラインで送る場合
STEP

e-Tax にログイン

STEP

「申告・納税」の「個人事業の開業・廃業等届出書」 を選択

STEP

開業届の必要事項を入力

STEP

送信

開業届を提出しないとどうなる?

  • 青色申告ができない
  • 屋号付きの口座やクレジットカードが作れない
  • 補助金・助成金の申請ができない
  • 小規模企業共済の加入ができない

青色申告ができない

イマカラ

屋号付きの口座やクレジットカードが作れない

イマカラ

補助金・助成金の申請ができない

イマカラ

小規模企業共済の加入ができない

イマカラ

開業や会計処理ができるクラウド会計ソフト「Freee(フリー)」

個人事業主から中小企業まで幅広く利用されている人気の会計ソフトです。
2013年にリリースされて以来、多くの機能が追加され、
現在では100万社を超える企業に導入されています。

主な機能はこちら↓↓

  • クラウド会計のため、インターネット環境があればいつでも会計処理ができる
  • シンプルな操作性なので、会計知識がなくても簡単に使用することができる
  • 銀行口座やクレジットカードと連携することで、自動で記帳できる
  • 請求書や見積書の作成・送信ができる
  • 確定申告を簡単に行うことができる

最後のまとめ

本記事で、ビジネスを開始する時に必要となる開業届の入手・記入・提出方法を解説しました。

開業届は、ビジネスを始めたときに税務署に提出する書類で、
この書類を提出することで、税金の節約、必要な経費を税金から引くことが可能になります。

さらに、屋号付きの口座やクレジットカード作ったり、補助金や助成金を申請することができるようになります。ですから、ビジネスを開始する前に開業の手続きをすることが大切です。

よくある質問

開業届は、最寄りの税務署で直接受け取ることができます。また、国税庁のホームページからPDF形式でダウンロードすることもできます。

開業届を提出しないと、青色申告ができず、税金の節税効果を享受できません。また、屋号付きの銀行口座やクレジットカードが作れない、補助金や助成金の申請ができないなどのデメリットがあります。

開業届は、開業日から1ヵ月以内に提出する必要があります。

開業届は、税務署に直接持参する方法、郵送、またはe-Taxを利用してオンラインで提出する方法があります。

開業届を提出することで青色申告が可能となり、より多くの経費を控除できるようになります。また、事業名を使用した銀行口座やクレジットカードの作成、融資の受けやすさの向上、補助金や助成金の申請資格が得られるなどのメリットがあります。